グラフィックサービス利用規約

第1条(目的)

本利用規約は、株式会社グラフィック(以下「当社」といいます)が提供するサービスの利用に関して、当社と会員間の権利、 義務、責任事項、手続き及びその他必要な事項を規定することを目的とします。

第2条(定義)

本規約で使用する用語の定義は以下のとおりです。

  1. プラットフォームとは、当社が運営及び管理するウェブページ、モバイル、アプリケーション等のオンラインプラットフォームを 意味します。
  2. サービスとは、当社が運営及び管理するプラットフォームに掲載された画像を基にしたコンテンツ及び商品に 対する案内・購入に必要な情報を提供するサービス全般を意味します。
  3. 会員とは、本規約に同意し、プラットフォームに会員登録をした者で、当社がプラットフォームで提供する すべてのサービスを継続的に利用することができる地位を有する者を意味します。
  4. コンテンツとは、会員がサービスに投稿した符号・文字・画像・音声・音響・動画等の情報形態の文章、 絵、写真、動画及び各種ファイルとリンク等を意味します。
  5. アカウント情報とは、会員(または会員になろうとする者)がプラットフォームを通じて当社に提供する 携帯電話番号、メールアドレス、パスワード等、会員に関する情報を包括して意味します。

本規約で使用する用語のうち本条で定めないものは、関係法令、個別契約または個別規約で定めるところに 従い、その他については一般的な慣例に従います。

第3条(規約の掲示と改定)

  1. 当社は本規約の内容を会員が容易に知ることができるよう、プラットフォーム初期画面内または別途の連結画面に掲示します。
  2. 当社は『情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律』、『電子商取引等における消費者保護に関する法律』、 『規約の規制に関する法律』等の関係法令に違反しない範囲内で本規約を改定することができます。
  3. 当社が規約を改定した場合には、改定内容と適用日を明示してプラットフォームを通じてその適用日の7日前から適用日 前日まで公知します。ただし、会員に不利な規約改定または会員の権利もしくは義務に関する重要な規定の改定では 適用日の30日前に公知及び個別通知します。
  4. 当社が前項により改定規約を公知または通知しながら会員に7日(第3項ただし書の場合は30日)期間内に拒否の意思を 表示しなければ規約改定に同意したものとみなすという趣旨を明確に公知または通知したにもかかわらず、会員が改定された規約の 施行日(適用日)まで明示的に拒否の意思表示をしなかった場合、会員が改定規約の内容を確認し同意した ものとみなします。
  5. 会員が改定規約に同意しない場合、当社は改定規約の内容を適用することができず、当社は会員との サービス利用契約を解約することができます。ただし、会員が会員脱退の方法でサービス利用契約を解約することができ、会員が 改定規約に同意しないにもかかわらず改定規約の施行日まで会員脱退をせずサービスを継続利用する 場合には、該当会員が改定規約の内容を確認し同意したものとみなします。

第4条(規約の解釈)

  1. 当社は本規約と別途に会員と個別契約を締結することができ、該当契約の内容が本規約の内容と相反する 場合には個別契約が優先して適用されます。
  2. 本規約で定めない事項や解釈については、個別契約、個別規約、関係法令または商慣例に従います。
  3. 当社が著作権者等コンテンツ提供者から利用または使用許諾を受けて会員の利用に提供する有料サービスに ついては、コンテンツ提供者の国籍国家の法及び条約が適用されることがあります。
  4. 会員がサービス利用に関して他の会員と別途の合意ないし契約をした場合、当社は当社が介入するなどの 事情がない限りこれに関与したり関連責任を負いません。

第5条(サービス利用契約締結等)

  1. サービス利用契約は、会員になろうとする者(以下「加入申請者」)が規約の内容について同意をした後、会員登録 申請をし、当社がこのような申請について承諾することにより締結されます。
  2. 会員は会員登録手続きで本規約への同意を表示することにより本規約の内容を認知し理解したものとし、適用を受けることに 同意するものとみなされます。従って会員はサービスを利用する前に必ず本規約を詳しく読み理解してサービス 利用に関する紛争が発生しないようにしなければならず、規約の不知により発生した状況や損害については当社に 責任を問うことができません。
  3. 利用申請をする者は当社が別途要請する立証書類がある場合、迅速に提出しなければならず、当社は該当書類を 徴求する時点まで加入申請について承諾を保留または拒否することができます。
  4. 利用契約の成立時期は当社が加入完了を申請手続き上で表示した時点とします。

第6条(会員登録申請及び承諾、制限)

  1. 会員になろうとする者は当社が定めた加入手続きと方法に従って会員登録申請手続きを完了しなければならず、当社は この過程で専門機関を通じた実名確認及び本人認証等の本人確認手続きを要請することができます。
  2. 当社は加入申請者の申請について当社サービス利用を承諾することを原則とします。ただし、次の各号に該当する 会員登録申請については承諾しないか、事後にサービス利用契約を解約することができます。
    1. 14歳未満児童が法定代理人(親等の)同意を得なかった場合
    2. 利用者の帰責事由により実名確認及び本人認証が不可能な場合
    3. 当社が定める会員登録手続きに従った内容を記載しなかったり虚偽の情報を提供した場合
    4. すでに加入された会員情報と同一の情報で申請する場合
    5. 実名でないか他人の名義または個人情報を利用した場合
    6. 会員になろうとする者の責任ある事由によるサービス利用制限記録がある者が6か月以内に再び加入申請を する場合
    7. 法令で禁止する違法行為をする目的または当社の利益を害しようとする目的で申請をする場合
    8. その他本規約の諸般事項に違反した場合
  3. 当社はサービス関連設備の余裕がないか、技術上または業務上問題がある場合には承諾を保留することができます。
  4. 当社は第2項と第3項により会員登録申請の承諾をしないか保留した場合、当社は原則的にこれを 加入申請者に知らせます。
  5. 当社は会員について『青少年保護法』、『映画及びビデオ物の振興に関する法律』等による等級及び年齢遵守の ために利用制限や等級別制限をすることができ、成人認証手続きを経るようにすることができ、掲載されたコンテンツを当社の 権限で削除したり非公開処理することができます。
  6. 当社は満19歳未満の未成年者会員が有料サービスを利用しようとする場合に親等法定代理人の同意を得るか、 契約締結後追認を得なければ未成年者本人または法定代理人がその契約を取消すことができるという内容を契約締結前に 告知する措置を取ります。

第7条(情報の収集)

当社はサービスの運営、プログラム安定化及びエラー改善、悪性コード感染有無確認等、サービス品質改善のために会員の 個人情報を除いたPC等端末機設定及び仕様情報とシステム情報、エラー情報を収集活用することができます。

第8条(会員情報の変更)

  1. 会員は個人情報管理画面を通じていつでも本人の個人情報を閲覧し修正することができます。ただし、当社サービス 管理のために必要な実名、住民登録番号、ID等一部情報は修正することができません。
  2. 会員は会員登録申請時に記載した事項が変更された場合、オンラインで修正をするか電子メールその他方法で当社に 対してその変更事項を知らせなければなりません。万一変更事項を当社に知らせないで発生した不利益について当社は責任を負い ません。
  3. 会員は本規約により当社に情報を提供しなければならない場合、真実な情報を提供しなければならず、虚偽情報提供により 発生した不利益ないし損害については該当会員にその責任があります。

第9条(個人情報保護義務)

  1. 当社は『個人情報保護法』及び『情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律』等関係法令が定めるところに 従って会員の個人情報を保護するために努力します。個人情報の保護及び使用については関係法令及び当社の 個人情報処理方針が適用されます。ただし、プラットフォームにリンクされた第三者のサイト及び第三者が提供するサービス利用時には 当社の個人情報処理方針が適用されません。
  2. 当社は当社の帰責事由なく会員の帰責事由または不可抗力的な事由により露出した会員のアカウント情報を含む すべての情報について一切の責任を負いません。

第10条(会員のID及びパスワードの管理に対する義務)

  1. 会員のIDとパスワードに関する管理責任は会員にあり、これを第三者が利用するようにしてはいけません。万一 会員が本人のアカウント情報管理ないし保護を疎かにすることで発生する損害については当社の帰責事由がない限り 会員にその責任があります。
  2. 会員はID及びパスワードが盗用されたり第三者が使用していることを認知した場合にはこれを即座に当社に通知し、 当社の案内に従わなければなりません。万一該当会員が当社にその事実を通知しないか、通知した場合にも当社の案内に 従わないで発生した不利益について当社は責任を負いません。

第10条(当社の義務)

  1. 当社は関係法令本規約及び個別規約が禁止したり美風良俗に反する行為をせず、継続的で安定的に 当社サービスを提供するために最善を尽くして努力します。
  2. 当社は会員が安全に当社サービスを利用できるよう個人情報保護のためにセキュリティシステムを備えなければならず 個人情報処理方針を公示し遵守します。ただし、当社は捜査機関または裁判所が関係法令により会員のサービス利用と 関連した資料の提出を要請する場合、会員の同意なくこれを提供することができます。
  3. 当社は当社サービス利用に関して発生する利用者の正当な意見、不満または被害救済要請を適切に処理しなければ なりません。

第11条(会員の義務)

  1. 会員は次の行為をしてはならず、次の行為により当社に発生する損害を賠償しなければなりません。該当 行為をする場合、当社は会員にサービス利用停止やコンテンツ削除、非公開処理等の制裁(以下「制裁」といいます)を 加えることができます。具体的な義務違反による利用停止及び削除等の方法等は別途公知する当社政策に従います。
    1. 申請または変更時虚偽内容登録
    2. 他人の情報盗用
    3. 当社が掲示した情報の変更
    4. 当社が定めた情報以外の情報(コンピュータプログラム等)の送信または掲示
    5. 当社のその他第三者の著作権等知的財産権に対する侵害
    6. 当社及びその他第三者の名誉を損傷させたり業務を妨害する行為
    7. 猥褻または暴力的なメッセージ、画像、音声、その他公序良俗に反する情報を当社サービスに公開または掲示する行為
    8. 当社の明示的な同意なく営利を目的として当社サービスを使用する行為
    9. ストーキング、脅迫、サイバーいじめ、その他犯罪行為に該当したり結び付くと客観的に認められる行為
    10. 当社のウェブサイトやサービスに接続されたネットワークを妨害することまたはサービスにアクセスを阻むか制限する当社が 取るすべての措置を迂回する行為を含めてサービスの正常な作動を妨害したり妨害を試みるすべての行為
    11. 会員IDを本人以外第三者をして利用するようにする行為
    12. その他違法であるか不当な行為
  2. 会員は関係法令、本規約及び個別規約等の規定、利用案内及び当社サービスに関して公知した注意事項、当社が 通知する事項等を遵守しなければならず、その他当社の業務に妨害となる行為をしてはいけません。

第12条(当社が提供するサービス)

  1. 当社は利用者に本規約にサービスを提供することができ、必要な場合第三者に委託して提供することができます。 サービス提供状況及び政策等によって特定サービスが優先的に提供され、残りのサービスは順次提供されることが でき、サービス名提供時期は当社政策によって変わることができ、サービス名称も変更されることがあります。
  2. 当社はいつでもプラットフォーム内で新しいサービスを提供することができ、該当サービスは本規約により規律されます。
  3. 当社はプラットフォーム内で有料サービスを提供することができ、有料サービスを提供するにあたって有料サービスの交換・返金・保証と その代金返金に関する手続き及び政策に関する事項を本規約または個別規約を通じて提供します。

第13条(サービスの提供及び一時中断)

  1. 当社は会員のサービス利用申請を承諾した時(会員登録完了時)から会員にサービスを開始します。ただし、当社が 必要な場合一部サービスは特定時点から開始することができ、会員として加入した以後でも一部サービスは当社の政策に 従って特定会員にのみ提供することができます。このような場合当社は事前または事後にこれをプラットフォームに公知します。
  2. 当社サービスは業務上または技術上特別な支障がない限り年中無休、1日24時間提供されることを原則とします。
  3. 当社は当社サービスの提供に必要な場合定期点検を実施することができ、定期点検時間はサービス提供画面に公知した ところに従います。
  4. 当社はコンピュータ等情報通信設備の保守点検、交換及び故障、通信遮断または運営上相当な理由がある場合、当社 サービスの提供を一時的に中断することができます。この場合当社は本規約で定めた方法により会員に 通知します。ただし、当社が事前に通知できないやむを得ない事由がある場合事後に通知することができます。
  5. 当社は相当な理由がある場合に運営上、技術上の必要によって提供している全部または一部のサービスを変更することが でき、該当サービス初期画面に関連事項を掲示します。

第14条(サービスの変更及び中断)

  1. 当社は分割、合併、営業譲渡、サービスの収益悪化、技術上・運営上の必要等相当な理由がある場合、提供している サービスの全部または一部の内容を変更したり廃止することができ、変更または廃止前7日前から変更された サービスの適用日前日までプラットフォームを通じて事前公知します。ただし、事前に公知できないやむを得ない事情がある場合 事後に公知することができます。
  2. 当社は無料で提供されるサービスの一部または全部を当社の運営政策及び運営上の必要により、いつでも修正、廃止、 変更することができ、これについて関係法令に特別な規定がない限り会員に別途補償をしません。

第15条(情報の提供及び広告の掲載)

  1. 当社は会員の便宜のために会員がサービス利用において必要だと認められる多様な情報及び広告をメール、郵便、 携帯電話文字メッセージ、電話、お知らせ等の方法で会員に伝達したりプラットフォームに掲示する方法で提供することができます。 会員は望まない場合、当社が提供する方法により受信を拒否することができます。
  2. 当社は前項ただし書による情報の受信を拒否した会員の場合でも利用規約、個人情報処理方針、その他会員の利益に 影響を及ぼすことができる重要な事項の変更等、会員が必ず知っていなければならない事項については本条第1項の方法 のうち一つで情報等の提供をすることができます。
  3. プラットフォームにはバナーとリンク等多様な形態の広告が含まれることがあり、これは第三者が提供するページと連結されることが できます。プラットフォーム内バナーまたはリンクを通じて第三者が提供するページに連結される場合、該当ページは当社のサービス 領域でないので当社が信頼性、安定性等を保証せず、それによる会員の損害についても当社に故意または 重過失がない限りいかなる責任も負いません。

第16条(コンテンツの著作権)

  1. 会員が当社サービス内に掲示したコンテンツの著作権及び知的財産権は該当コンテンツの著作者に帰属されます。
  2. 会員が当社サービス内に掲示するコンテンツは当社サービス、関連プロモーション等に露出(該当露出のために必要な範囲 内で一部修正、複製、編集含む)されることがあり、当社のサービス広報及びマーケティング目的で活用されることがあります。こ の場合当社は関係法令を遵守し、会員はいつでもカスタマーセンターまたは当社サービスを通じて該当コンテンツについて削除、 非公開等の措置を取ることができます。

第17条(コンテンツの管理)

  1. 当社は会員が掲示したコンテンツが他の会員または第三者の著作権または知的財産権等権利を侵害する場合、 『著作権法』、『情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律』を含む関係法令に定められた手続きにより該当 コンテンツを削除または非公開処理することができます。
  2. 当社は権利者の要請がない場合でも管理侵害が認められるに値する事由があるかその他当社政策及び関係法令に 違反する場合には関係法令により該当コンテンツについて削除または非公開その他臨時措置等を取ることができます。
  3. 会員が他の会員または第三者の著作権または知的財産権等権利を侵害することで発生する民刑事上責任を 侵害行為をした会員が全的に負担し、当社は侵害行為について責任を負いません。

第18条(会員脱退及び解約)

  1. 会員はいつでもプラットフォームを通じてサービス利用契約の解約申請(会員脱退)をすることができます。この場合当社は会員の 本人有無確認等必要な手続きを要求することができ、迅速に処理するよう努力します。
  2. 当社は会員が脱退する場合、脱退会員のプラットフォームに掲示したコンテンツ、文章、コメントを削除することができます。
  3. 当社は会員が本規約の内容に違反した場合または次の各号のいずれかに該当する場合には会員について10日 以内の期間を定めて是正することを催告し、その期間中に是正されない場合サービス利用契約を解約することが できます。ただし、会員が現行法違反及び故意または重大な過失で当社に損害を与えた場合には事前通報なくサービス 利用契約を解約することができます。是正期間中サービスの全部または一部の利用が不可能な場合があります。
    1. 会員が提供したデータが虚偽であることが判明した場合
    2. 犯罪的行為に関連される場合
    3. 国益または社会的公益を害する目的でサービス利用を計画または実行する場合
    4. 他人のサービスアカウントを盗用したり他人の名誉を損傷させたり不利益を与える場合
    5. サービスの健全な利用を害する場合
    6. その他関連法令や当社が定めた利用条件に違反する行為をした場合

第19条(責任制限)

  1. 天災地変またはこれに準ずる不可抗力によりサービスを提供できない場合にはサービス提供に関する責任が 免責されます。
  2. 当社はサービス用設備の保守、交換、定期点検、工事等その他これに準ずる事由で発生した損害について責任を負い ません。
  3. 当社は会員の帰責事由による当社サービス利用の障害について責任を負いません。
  4. 当社は会員が当社サービスに関して掲載した情報、資料、事実の信頼度、正確性等の内容については責任を負い ません。
  5. 当社は会員間または会員と第三者相互間に当社サービスを媒介として取引等をした場合には責任が免除されます。
  6. 当社は無料で提供される当社サービス利用に関して関係法令に特別な規定がない限り責任を負いません。
  7. 会員のデバイス環境により発生する諸般問題またはネットワーク環境により発生する問題については 責任を負いません。
  8. 会員が本人でない他人の情報を盗用したり他人の著作権、知的財産権等権利を侵害して発生するすべての損害に 対する責任はこれを提出した会員にあり、これに関して第三者(行政機関等を含む)の異議、訴訟提起等がある時 会員がこれに対する費用(訴訟費用、弁護士費用を含むがこれに限らず)を負担し当社を免責させなければなりません。

第20条(デジタル財貨の購入、使用、返金及び出金)

  1. デジタル財貨の購入
    1. 会員はモバイル環境ではインアプリ決済システムを、ウェブ環境ではPG社の決済システムを通じてデジタル財貨を購入することが できます。
    2. 購入されたデジタル財貨は当社が提供するサービス内で「作家後援」、「漫画購入」等定められた用途でのみ使用される ことができます。
  2. デジタル財貨の使用
    1. 会員は購入したデジタル財貨をサービス内で当社が定めた用途に限って使用することができます。
    2. 当社はサービス運営上の必要によりデジタル財貨の使用範囲及び条件を別途公知することができます。
  3. デジタル財貨の返金
    1. 会員は購入後使用しなかったデジタル財貨に限って返金を要請することができます。
    2. 使用されたデジタル財貨は原則的に返金されず、当社の返金政策により返金が行われることがあります。
    3. 返金時最初の決済手段と同一の方式で同一金額が返金され、手続き及び期間は当社が別途定めます。
  4. デジタル財貨の出金
    1. 作家がサービス内で後援または漫画販売で取得したデジタル財貨は本人認証後現金で出金することができ、詳細 条件は別途公知します。
  5. 会員脱退及びデジタル財貨の消滅
    1. 会員脱退時保有するすべてのデジタル財貨は返金なく消滅します。
  6. その他
    1. その他事項は当社の別途指針に従い、追加的な政策を別途公知することができます。

第21条(収益化機能活性化及びライセンス管理)

  1. 収益化機能活性化条件
    1. 収益化機能活性化のために本人認証手続き及び別途審査を経てライセンスを付与受けなければなりません。
  2. ライセンスの回収及び制限
    1. 規約違反時当社は事前警告なくライセンスを回収または制限することができます。
  3. その他
    1. 明示されない事項は当社の別途政策に従います。

第22条(準拠法及び裁判管轄)

  1. 当社と会員間提起された訴訟は大韓民国法を準拠法とします。
  2. 当社と会員間発生した紛争に関する訴訟は民事訴訟法による管轄法院で訴訟を提起します。

【付則】

本規約は2025年3月6日から適用されます。